スポンサーリンク

4月1日と2日で学年がかわるの知ってました?

学年の変わり目はいつ?

学年の変わり目が3月31日ではなく
4月1日と2日でかわるのは知ってました?

モンは学生を卒業してから知りました。
誕生日の人に教えてもらって
はじめて知りました。

1月から3月を得生まれ

例えで2017年4月1日生まれは
誕生日でよく言われる得生まれ(とくうまれ)になるようですね。
だから学年の始まり、学年のTOP誕生日(一番)は4月2日という事です。

ここで得生まれ(とくうまれ)という言葉を使いましたが
よく使う言葉なので当たり前かと思っていたのは
方言のようですね。

「とくうまれ」とキーワードを入力すると
徳生まれ?が出てきて意味わからんなと思い調べてみると
得生まれが見つかりましたが、通常使う言葉では
早生まれが正解のようです。

逆に聞いたことがない言葉です。

学年の変わり目なんかも教えてもらうことは
なかったような気がするし、早生まれという言葉も
知らなかった。

得生まれなんかは、家族にいてたので
年が変わって1月から3月が得生まれと読んでいました。

年が取るのが遅いから大人になってから
若く見られる意味かと思っていました。
昔の人は早く働きに出れるので得と大阪ぽいですね!

20歳になるまでは、免許の関係や年齢制限で
誕生日は早い方がいいと思ていたけど
同級生でも4月と3月で一年も変わってくるもので
年を取るほど年齢感覚がおかしくなってきます。

特殊な4月1日

その中でも特殊な4月1日生まれの方
3月31日を深夜に過ぎて日がかわるので
同じ意味を持つ4月1日生まれとなっているようです。

色々調べてみると満年齢の法則で
前日までを満年齢と呼ぶため3月31日生まれと
同学年になるようです。

4月1日と4月2日では学年が一つ変わってしまうのですね。
でも3月31日生まれとではどちらもあまり変わらないような気がしますが、
満年齢には色々意味があるんのでしょうね。

満年齢を使うとき

何かにつけて満年齢を使うことが
多かったが七五三なんかは
家庭によっては満年齢だったり、誕生日が来てからの年だったり
兄弟、姉妹でどちらもずらして同時にしたりと成長の記録となってますね。

節分では豆を食べる際に数え年で
満年齢分の数を食べますよね?

今回はちょっとした疑問でした。
では!